|
全てのレイヤーのタイミングを一度にまとめて渡すことは出来ません。各レイヤー毎にする必要があります。
- タイミングを付けたいレイヤー名の下の欄をクリックします。右図
- 「x」印が付き、Set[##]cel dataとダイアログが表示されます。
※Setting→設定 でこのダイアログ表示の有無を設定できます。
- 「OK」をクリックしてAfterFxに移動します。
- 一度クリックしたという記録の意味で「x」印が付きます。もう一度クリックするとマークは消えます。さらに続けてクリックすると再びマークが付き、ダイアログが表示されます。
|

|
AfterFxでの操作
|
- タイミングをつけるレイヤーを選択します。右図
- 「タイムマーカー」を左端にセットします。重要!
- 「ペースト」(Ctr+v)します。
- 「タイムリマップ」がそのレイヤーに適用され、Keyが打たれます。動画のコマ打ちの完成です。
- これをレイヤー数だけ繰り返します。
|
|
重要:使用に際し特に注意してほしいポイント
|
- このソフトは24fr/secのタイムリマップのキーを作ります。
AfterFxのプロジェクトが24fr/secであることを確認しください。これ以外の設定では正しいタイミングになりません。
|
確認ポイント
- コンポジション設定のフレームレート
- 読み込み設定→フッテージシーケンスのフレームレート
|
|